忍者ブログ
日常のことをてげてげっと。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11
2025/05/03 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/06/13 (Sat)
姉と共通の友達の結婚式でした。
てことで、姉と一緒に出席。
めっちゃ感動してジーンとしたお式でした!



テーブルセッティングも海をイメージしていて爽やかで可愛い!


コクがあって美味しかった!






お料理も美味しかった!
本当にいいお式でした!おめでとう!

拍手

PR
2015/06/01 (Mon)
2015年5月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1206ページ
ナイス数:51ナイス

バビロンまで何マイル? (白泉社文庫)バビロンまで何マイル? (白泉社文庫)感想
実家にて久々に再読。仁希と友理のような幼なじみコンビは、空飛ぶ食欲魔人の頃から定番だけど安心する川原スタイルと言うか。単行本未完のままてずっと待ってたので文庫本で完結編読めて嬉しかったけど、終わり方がややぶったぎった感否めない。でもやはり好きな作品のひとつ。チェーザレとルクレツィアの関係がこの作品で気になり、塩野七生、惣領冬実のチェーザレを読むきっかけになりました。
読了日:5月4日 著者:川原泉
ストーンオーシャン―ジョジョの奇妙な冒険 Part6 (1) (ジャンプ・コミックス)ストーンオーシャン―ジョジョの奇妙な冒険 Part6 (1) (ジャンプ・コミックス)感想
長らく貸していたものが戻ってきたので再読。
六部にして初めての女性ジョジョ。独り言多いとこは何となく康穗に似てる気も。
それにしてもジョリーン、男見る目が無さすぎるよ、、、
読了日:5月5日 著者:荒木飛呂彦
ストーンオーシャン―ジョジョの奇妙な冒険 Part6 (2) (ジャンプ・コミックス)ストーンオーシャン―ジョジョの奇妙な冒険 Part6 (2) (ジャンプ・コミックス)感想
刑務所が舞台のせいか、ストーンオーシャンというタイトルのせいか、6部は閉塞感が半端なく感じられる。

承太郎登場も、哀しい予感が漂ってて辛い。
読了日:5月9日 著者:荒木飛呂彦
ストーンオーシャン―ジョジョの奇妙な冒険 Part6 (3) (ジャンプ・コミックス)ストーンオーシャン―ジョジョの奇妙な冒険 Part6 (3) (ジャンプ・コミックス)感想
エルメェス、顎は刺青だったんだ!そりゃそうだよね。
アナスイ、何度見ても初登場時は女の子です、、、
読了日:5月9日 著者:荒木飛呂彦
ストーンオーシャン―ジョジョの奇妙な冒険 Part6 (4) (ジャンプ・コミックス)ストーンオーシャン―ジョジョの奇妙な冒険 Part6 (4) (ジャンプ・コミックス)感想
F-Fの無邪気さに、何か救われる。
読了日:5月12日 著者:荒木飛呂彦
ストーンオーシャン―ジョジョの奇妙な冒険 Part6 (5) (ジャンプ・コミックス)ストーンオーシャン―ジョジョの奇妙な冒険 Part6 (5) (ジャンプ・コミックス)感想
ウェザーリポート、本格登場!
そして、神父の髪型が何回見ても変、、、
読了日:5月12日 著者:荒木飛呂彦

読書メーター

拍手

2015/05/31 (Sun)

好きな私服スタイル(^^)
これくらいの季節が色々好きな感じに出来てすき。

拍手

2015/05/31 (Sun)
昨日は2年ぶりにあう友達と自由が丘でお茶~♪♪


可愛いのと美味しいのとで気分も上がりますわー

拍手

2015/05/07 (Thu)
てなことで、こんばんは。
ゴールデンウィーク、前半は良かったのに、3日夜から怒濤の体調不良。

花粉症なのか、副鼻腔炎なのか、微熱と頭痛と目眩が続いてて六日までほぼ寝たきりっていう。

肩凝りも激しくて、一体全体この症状は何なんだ!てな感じ。

病院もやってないし。
薬もなに飲めば良いか解らないし。

とにかくひたすら寝てるしかない感じでしたわ。

で、休み明けの今日仕事終わって速攻接骨院と耳鼻科へ。

肩も首もばっきばき。
耳鼻科では、これで薬効かなかったら大きい病院で診てもらった方がいいとのこと。

あー、もうこの体調不良何とかなりたい、、、

拍手

<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■ プロフィール ■
HN:
麻悟
性別:
非公開
■ RSS ■
■ P R ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera
忍者ブログ [PR]