忍者ブログ
日常のことをてげてげっと。
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16
2025/05/04 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/12/02 (Tue)
2014年11月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:1336ページ
ナイス数:58ナイス

ちはやふる(19) (BE LOVE KC)ちはやふる(19) (BE LOVE KC)感想
レンタルだとどこまで読んだか忘れてしまう、、、
千早と太一の対決。
やっぱり私は太一の方が新より好きなんだよなぁ。報われない感が半端ないけど、、、
読了日:11月18日 著者:末次由紀
ちはやふる(20) (BE LOVE KC)ちはやふる(20) (BE LOVE KC)感想
そう言えば、千早は先生になりたかったんだっけ?と思い出しました。修学旅行に行くことを選んだ千早と、行かずに東日本予選に出ることにした太一。
読了日:11月18日 著者:末次由紀
ちはやふる(21) (BE LOVE KC)ちはやふる(21) (BE LOVE KC)感想
原田先生、ガンバレ!!
読了日:11月18日 著者:末次由紀
ちはやふる(22) (BE LOVE KC)ちはやふる(22) (BE LOVE KC)感想
続、原田先生ガンバレ。
若さとか勢いとかのなくなった人が、頑張る姿ってかっこいいな。若さの頑張りは煌めいてるけどね。
読了日:11月18日 著者:末次由紀
大奥 (第1巻) (JETS COMICS (4301))大奥 (第1巻) (JETS COMICS (4301))感想
やっぱり私的には、水野はニノなイメージではないなと思いながらの再読。最初の辺りの祐之進とお信のキスシーンが美しい。ここから遡って、全てのことの始まり三代将軍家光へ。
読了日:11月26日 著者:よしながふみ
大奥 (第2巻) (JETS COMICS (4302))大奥 (第2巻) (JETS COMICS (4302))感想
家光と有功。悲恋の始まり。
玉栄、昔は可愛かったのにな、、、
読了日:11月26日 著者:よしながふみ
大奥 第3巻 (ジェッツコミックス)大奥 第3巻 (ジェッツコミックス)感想
辛い、、、
愛している女が他の男に抱かれるのも、役目として愛していない男に抱かれ、その男の子どもを産むのも。
読了日:11月26日 著者:よしながふみ

読書メーター

拍手

PR
2014/11/02 (Sun)
2014年10月の読書メーター
読んだ本の数:52冊
読んだページ数:9404ページ
ナイス数:177ナイス

進撃の巨人(13) (講談社コミックス)進撃の巨人(13) (講談社コミックス)感想
巨人の正体は人間、、、そして、人間の敵はやはり人間だった。王政を倒すために動き始める調査兵団。王政が、自分達の繁栄と安全だけしか本当に考えてないのか。それとも何かしらの理由があるのか。
読了日:10月8日 著者:諫山創
進撃の巨人(14) (講談社コミックス)進撃の巨人(14) (講談社コミックス)感想
王政によって記憶を改竄させられた民衆、、、という仮説は怖いけどあり得る。
ヒストリアの言う「お姉ちゃん」とか、エレン父に、その記憶を改竄する能力がありそうと予想。

窮地に追い詰められていく調査兵団。そして敵の手の中に入ったエレンとヒストリア。ヒストリアがレイス卿の演技?めいた抱擁に騙されるのかどうか。
読了日:10月8日 著者:諫山創
大奥 10 (ジェッツコミックス)大奥 10 (ジェッツコミックス)感想
ここにきて、遂に男子に将軍の座が戻ることに。次巻からは家斉さんの大奥か。てことは、大奥に女が戻ってくるのか?
ともあれ、家斉ってすごい子沢山な将軍さんだったよね?どんな感じになるんだろう。
にしても、レンタルなので前の話と登場人物が中々一致しなくて大変でした。
読了日:10月8日 著者:よしながふみ
7SEEDS 1  フラワーコミックス7SEEDS 1 フラワーコミックス感想
BASARAの時も思ったけど、田村由美は、現実とは違う世界を現実的に描くのが本当に上手いなと。
そして、登場人物のキャラクター設定の骨太さ。
どうして?という謎を登場人物同様持ちながら読みました。ぐいぐい引き込まれる。しかし、26巻くらいまであってまだ続いてるみたいなのに驚いた。レンタルは17巻くらいまでしかおいてなかった気が、、、
読了日:10月8日 著者:田村由美
7SEEDS 2 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 2 (フラワーコミックスアルファ)感想
牡丹姐さんから聞かされた7SEEDS計画。季節ごとのチームがあって、季語が入ってる名前ってくだりから、嵐の彼女、花は春にいそうだなと思ってたら、やはり次の章から花登場!
秋と冬、そしてもう一つの夏もこれから出るのか、、、!先は長そう!
読了日:10月8日 著者:田村由美
7SEEDS 3 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 3 (フラワーコミックスアルファ)感想
長崎にいる夏B チームと、横浜にいる春チーム。嵐と花が会えるまで長そうー。
ハルが、何となく浅葱を思い出させるな~
読了日:10月8日 著者:田村由美
7SEEDS 4 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 4 (フラワーコミックスアルファ)感想
思ったより早く嵐と花は会えるのか?ナツの手紙にナツの名前しかないのは何でだろう。
ちなみに、ハルと花となの方がいいなと思ってもいます。
そして、冬チーム!せっかく出てきたのに!北海道にいたせいなのか、話の展開上、人を減らしたかつたのか、一人だけしか生き残らないなんて、、、!鷹、頑張れ。
読了日:10月8日 著者:田村由美
7SEEDS 5 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 5 (フラワーコミックスアルファ)感想
秋チーム登場。これで残るは夏のAチームのみ。
それにしても鷹は一人で15年も生きていたのね、、、、
そして、なんというニアミス。鷹を信用せずに去っていった嵐達と、信用して合流した花と達。続きが更に気になります。
読了日:10月8日 著者:田村由美
7SEEDS 6 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 6 (フラワーコミックスアルファ)感想
鷹~!!鷹の穏やかな強さが、、、15年一人で生きてきたがゆえの強さ。好きだわ。
読了日:10月8日 著者:田村由美
7SEEDS 7 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 7 (フラワーコミックスアルファ)感想
いきなりの夏Aチーム登場。彼らだけは生まれたときから残されるべき七人になるための訓練を受けていた。しかし、最終的な七人に残るための試練は予想以上に大きい、、、。何も知らずに選ばれるのも辛いけど、Aチームの状況の方がある意味辛いかも。
読了日:10月8日 著者:田村由美
ばらかもん(6) (ガンガンコミックスONLINE)ばらかもん(6) (ガンガンコミックスONLINE)感想
ちょうどアニメの最後辺りの巻。アニメから入ったので、原作は初めて。アニメでは省かれてる部分も読めて良かった!はんだくん も、読みたくなりました!
読了日:10月11日 著者:ヨシノサツキ
7SEEDS 8 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 8 (フラワーコミックスアルファ)感想
夏のAチームの続き。七人になるまで続く最終テスト。他のチームもかなり過酷だけど、この夏のAチームの状況がもしかしたら一番残酷な気がする、、、
読了日:10月11日 著者:田村由美
7SEEDS 9 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 9 (フラワーコミックスアルファ)感想
選ばれた七人。ただ、みんな壊れる寸前なまで追い詰められていた。
夏のAチーム、見ていて辛い、、、。
(源五郎を見てると聖を思い出す。)
そして判った百舌正体とはなとのつながり。
読了日:10月11日 著者:田村由美
7SEEDS 10 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 10 (フラワーコミックスアルファ)感想
地球が滅びた後に、7SEEDS井貝て残された人達はシェルターのなかにいた。そこで繰り広げられる嘘の日々。
田村由美って、やっぱりすごい。色んな角度からのエピソードをこんなに描けるってすごい。
読了日:10月11日 著者:田村由美
7SEEDS 11 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 11 (フラワーコミックスアルファ)感想
地下シェルターに残された人達の最期。
極限の状態でも生きるのは辛いけど、それでも最後まで自分の使命を全うしたマーク達。何か苦しくなった。
そして、花が鷹を気になりだしたんだろうか
鷹が今んとこ一番好きなキャラなので嬉しい。
読了日:10月11日 著者:田村由美
7SEEDS 12 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 12 (フラワーコミックスアルファ)感想
夏のAチームと春の一部と秋冬チームとの対面。しかし、生き残りのテストで壊れかけたAチームの心は硬く閉ざされたまま。 そして、とうとう花が生きてこの世界にいることを知った嵐。
ナツ、成長できて良かった。
読了日:10月11日 著者:田村由美
7SEEDS 13 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 13 (フラワーコミックスアルファ)感想
過酷な試練を乗り越えて未来に送り込まれた夏のAチームが、他のチームと相容れないのはしかたないのか、、、
小瑠璃とハルが突破口になれるかな
読了日:10月11日 著者:田村由美
7SEEDS 14 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 14 (フラワーコミックスアルファ)感想
始まった花達と夏のAチームとの共同生活。今回は秋ヲにしびれた。パンピーなめんなよってのに。
読了日:10月11日 著者:田村由美
7SEEDS(セブンシーズ) 15 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS(セブンシーズ) 15 (フラワーコミックスアルファ)感想
花の父親が貴士だと判った安居達。安居の精神状態がおかしくなる。そんな中でのハルと小瑠璃とのシーンは心が和む。これから夏Bと対面するときが来たらどうなるんだろう、、、
読了日:10月11日 著者:田村由美
7SEEDS(セブンシーズ) 16 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS(セブンシーズ) 16 (フラワーコミックスアルファ)感想
夏Aチームの分裂。二人でさ迷う安居と涼。やがて彼らは夏Bチームと合流する。ここからどんな展開になっていくのか。そして、花を探しに行く鷹弘。鷹の強さが本当に好き。
読了日:10月12日 著者:田村由美
7SEEDS 17 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 17 (フラワーコミックスアルファ)感想
夏Bチーム、明るいな~!ってなんかなごみました。蝉丸が段々那智に見えつつあります。そこに安居と涼の二人が加わり、互いに影響しあって、変わっていく、、、と思いきや、ここでもまだ夏Aのテストにとらわれてる二人。どうなっていくのか。
読了日:10月12日 著者:田村由美
7SEEDS 18 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 18 (フラワーコミックスアルファ)感想
未だにテストの悪夢に取り付かれている安居と涼。夏Bとの関わりでその凍てついた心が溶けてほしい、、、
読了日:10月12日 著者:田村由美
7SEEDS 19 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 19 (フラワーコミックスアルファ)感想
夏Bと関わって少しずつ変わっていく安居と涼。田村由美、本当にすごい!って感じるのは、キャラクターに血が通ってるから。作中でキャラクターたちが変化して成長していくのが描かれているから。その成長が、都合よくではなく、丁寧に描かれているから読んでいて響く。
読了日:10月12日 著者:田村由美
7SEEDS 20 (フラワーコミックス)7SEEDS 20 (フラワーコミックス)感想
涙が、、、。ようやく呪縛から抜け出し始めた安居と涼。良かった!まだまだ色々あるかもだけど、良かった!
読了日:10月12日 著者:田村由美
7SEEDS 21 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 21 (フラワーコミックスアルファ)感想
話は夏から花へ。久々に出てきた藤子達。
雰囲気的に変わってる気がしてならない。
読了日:10月12日 著者:田村由美
7SEEDS 22 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 22 (フラワーコミックスアルファ)感想
良かった~!藤子、変わってなくてよかったよー!そして、ちさちゃんが大人!かっこいい。
鷹とあゆが何だかいい雰囲気?それはちょっと嫌だなと。やはり花とくっついて欲しいのです。
読了日:10月12日 著者:田村由美
7SEEDS 23 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 23 (フラワーコミックスアルファ)感想
えええええ、、、ああぁ、タイミングが合わなかったってことなのかな、、、鷹と花は、、、。

いよいよ百舌こと要さんが夏Aの前に姿を表した。
このあと夏B以外とは合流できるのか?
読了日:10月12日 著者:田村由美
7SEEDS 24 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 24 (フラワーコミックスアルファ)感想
幻覚の見える場所へと誘われた花たち。そして、安居を殺す死神として存在する要。このあとどうなっていくのか?
読了日:10月12日 著者:田村由美
7SEEDS 25 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 25 (フラワーコミックスアルファ)感想
蝉丸ーー!私は蝉丸を応援したいんだけどなぁ。安居を殺そうとする要と、そんな要を殺そうとする涼。解り合えるときが来るのかな。そして、何気にみんなノアの箱船である佐渡島に近づいている。
読了日:10月12日 著者:田村由美
7SEEDS 26 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 26 (フラワーコミックスアルファ)感想
小瑠璃とハルの二人が小さな恋のメロディ的な雰囲気でホッとする。

そしていよいよ一つ処へと集まりつつある春夏秋冬の30人。次巻を早く読みたい。
読了日:10月12日 著者:田村由美
7SEEDS 27 (フラワーコミックスアルファ)7SEEDS 27 (フラワーコミックスアルファ)感想
花と鷹、お互いに惹かれあってるのに、、、と思うのだけど、やはり結ばれることはないのかな。
そして、もうひとつの上手く行って欲しい二人のナツと蝉丸。今回の二人はすごく良かった!
あとは、牡丹姉さんと蘭のシーン。蘭の涙にじわってくる。

そして、いよいよ夏Bと春が遭遇できるのかどうか。
早く続き読みたい!
読了日:10月15日 著者:田村由美
脳内ポイズンベリー 1 (クイーンズコミックス)脳内ポイズンベリー 1 (クイーンズコミックス)感想
設定が面白い。
誰でも頭のなかでこー言う感じで会議が行われていそうだよな~。
読了日:10月15日 著者:水城せとな
脳内ポイズンベリー 2 (クイーンズコミックス)脳内ポイズンベリー 2 (クイーンズコミックス)感想
なるほど、、、そんなことがあったのね、、、と言ういちこの過去。いちこも相当面倒くさいけど、早乙女も面倒くさいタイプだなぁ。
読了日:10月15日 著者:水城せとな
脳内ポイズンベリー 3 (クイーンズコミックス)脳内ポイズンベリー 3 (クイーンズコミックス)感想
いちこ、主体性無さすぎだなー。その分、脳内キャラは面白いけど。
読了日:10月15日 著者:水城せとな
ばらかもん(7) (ガンガンコミックスONLINE)ばらかもん(7) (ガンガンコミックスONLINE)感想
アニメが最終回になってしまったので、続きを読みたくてレンタル。
これ、二期で是非みたいなぁ!黒髪ヒロシ、可愛い~(*´∀`)
読了日:10月15日 著者:ヨシノサツキ
ばらかもん (8) (ガンガンコミックスONLINE)ばらかもん (8) (ガンガンコミックスONLINE)感想
ヒロシの面接練習。美和とたまの修学旅行、キヨばあのお葬式。美和とたまにとっても先生は大切なんだなーと。 あと、ヒロシはやはり黒髪黒眉だとちがう人みたいに見えます!可愛いけど!そして、やっぱり笑顔が一番。
読了日:10月15日 著者:ヨシノサツキ
ばらかもん(9) (ガンガンコミックスONLINE)ばらかもん(9) (ガンガンコミックスONLINE)感想
ヒロシの面接。
ここら辺のヒロシの心境解るなあ~。先生におみやげ買ってくとこ、いいよね。
ずっと島にいて欲しい、、、!
読了日:10月15日 著者:ヨシノサツキ
月影ベイベ 1 (フラワーコミックスアルファ)月影ベイベ 1 (フラワーコミックスアルファ)感想
また長崎が舞台なのかな?なんか情緒があって良いな。
読了日:10月16日 著者:小玉ユキ
月影ベイベ 2 (フラワーコミックスアルファ)月影ベイベ 2 (フラワーコミックスアルファ)感想
日常の中での出来事か、淡々と描かれてる。おわらと言う舞を見たことはないけど見たいなと思う。都会ではほとんど感じることがない、伝統とか伝承と言うものの息遣いが聞こえる気がする。
読了日:10月16日 著者:小玉ユキ
月影ベイベ 3 (フラワーコミックスアルファ)月影ベイベ 3 (フラワーコミックスアルファ)感想
円叔父さんと蛍子の繋がりが少し見えてきた。うん、光との方がやっぱり自然体な気がする。というか、蛍子の私服!ゴスロリ?!意外過ぎて驚いたわ。
読了日:10月16日 著者:小玉ユキ
ジョジョリオン 8 (ジャンプコミックス)ジョジョリオン 8 (ジャンプコミックス)感想
オラオラオラって!それは承太郎~!と思ってみたり。
定助の康穂への想いというか妄想が可愛い!
そしていよいよ東方家長男の常敏登場!キャラがまた濃い~!
読了日:10月24日 著者:荒木飛呂彦
るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之18) (ジャンプ・コミックス)るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之18) (ジャンプ・コミックス)感想
縁編はほとんど記憶がないので初読に近いなぁ。
ちょうど映画の続きあたりからだけど、翁が生きてて良かった!とか、恵は剣心のこと好きだったんだっけ?とか、色々忘れてるとこもやっぱり多かった。
にしても、敵の脇役キャラの見た目の着ぐるみ感は、何度読んでも変わらずに半端ないです。
読了日:10月28日 著者:和月伸宏
るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之19) (ジャンプ・コミックス)るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之19) (ジャンプ・コミックス)感想
ここら辺は何となく記憶ある!
なに~!?剣心結婚してたの?てか若すぎじゃない?とか思ったのを覚えてる。そして、「狂狂、狂狂と」という部分にも。
読了日:10月28日 著者:和月伸宏
るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之20) (ジャンプ・コミックス)るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之20) (ジャンプ・コミックス)感想
なんと!剣心15才であったか!という驚きとともに、巴、そう言う役割だったんだと初めて知りましたわ。ここら辺は読んでなかったらしい。そして。ふなっしーが音声で登場してました(笑)
読了日:10月28日 著者:和月伸宏
るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之21) (ジャンプ・コミックス)るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之21) (ジャンプ・コミックス)感想
妻を殺したって、そう言うことだったのね、、、志士雄の素顔、初めて見ましたわ。包帯巻いてる方が格好よく見える不思議、、、。そして、キャプテン翼のワールドユース編で見た平戸君(多分)×スカイラブハリケーンの様な佐之助と剣心のコラボ技!何気に弥彦が格好いい!
読了日:10月28日 著者:和月伸宏
るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之22) (ジャンプ・コミックス)るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之22) (ジャンプ・コミックス)感想
いろんな意味での弥彦の成長が著しい。
そして、斎藤さん!
格好いいわ、やっぱり!
読了日:10月29日 著者:和月伸宏
るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之23) (ジャンプ・コミックス)るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之23) (ジャンプ・コミックス)感想
斎藤さん、やっぱり好きですわ。
と、斎藤好きには嬉しい一冊。
読了日:10月29日 著者:和月伸宏
るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之24) (ジャンプ・コミックス)るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之24) (ジャンプ・コミックス)感想
薫が死ぬのはあり得んだろう~!って思いつつ読んでたけど、やっぱり生きてました!良かった~!
そして、蒼紫さまと操ちゃん到着!操ちゃんの明るさに救われ、弥彦の成長に驚き、映画の蒼紫に幻滅してたけど、ここでまた蒼紫さまと呼べる蒼紫見れて良かったわ~!
読了日:10月29日 著者:和月伸宏
るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之25) (ジャンプ・コミックス)るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之25) (ジャンプ・コミックス)感想
弥彦! 剣心も復活したけど、この巻は、とにかく弥彦の巻だったな。本物の士族としての誇りが鯨波に侍としての心を思い出させたのだから。
読了日:10月29日 著者:和月伸宏
るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之26) (ジャンプ・コミックス)るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之26) (ジャンプ・コミックス)感想
佐之助巻。まさか家族が出てくるとは思わなかった。
何だかんだで、佐之助もまだ19だったんだよねと思い出しました。
読了日:10月29日 著者:和月伸宏
るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之27) (ジャンプ・コミックス)るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之27) (ジャンプ・コミックス)感想
剣心自身が見つけた剣心の答え。それを全うするために、今戦う。
読了日:10月29日 著者:和月伸宏
るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之28) (ジャンプ・コミックス)るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 (巻之28) (ジャンプ・コミックス)感想
最後の最後の部分だけは知ってたんだけど、ちゃんと続けて読むとまた感慨が違う。
それぞれの道を歩んでいく仲間たち。
特に斎藤さん!胸熱です。
弥彦、頼もしく成長していて、未来を見せてくれてありがとう。
そして、剣心は最後、髪切ってたのね。

何はともあれ、十数年かかって、ようやく最後まで読めました。
読了日:10月29日 著者:和月伸宏

読書メーター

拍手

2014/10/15 (Wed)
あぁ~、ばらかもん、終わっちゃった。
前知識もなく、たまたま録画してみただけの作品だったのに、気付けば毎週楽しみにしてた。
らじかもんも聞いてましたし。
五島列島、行きたくなったもん。多分、夏に「坂道のアポロン」読んだせいもある。あれも最後は五島列島だったしね。

二期、やって欲しいなぁ。

てことで、ジョジョも一月までないので、ばらかもんの終了とともに、今期は何にも見るアニメがなくなりました~。
珍しいです。

拍手

2014/10/01 (Wed)
2014年9月の読書メーター
読んだ本の数:15冊
読んだページ数:2732ページ
ナイス数:155ナイス

うた恋い。異聞 うた変。うた恋い。異聞 うた変。感想
再読。本編の登場人物のイメージがいい意味で裏切られる一冊!やっぱり宗貞×小町、好きです!貞明×綏子が甘すぎる~^^実方さんもいい味出してますね。
読了日:9月7日 著者:杉田圭
超訳百人一首 うた恋い。【異聞】うた変。2 限定版超訳百人一首 うた恋い。【異聞】うた変。2 限定版感想
今回も面白かった!本編では見られない部分が垣間見られて嬉しい♪
宗貞さんと小町、東下り三人衆と、諾子と実方、諾子と行成が好きなので、それぞれ出ていて嬉しい一冊でしたね。
そして、うた変が進むにつれ宗貞さんの変っぷりが明らかになって複雑、、、(笑)いや、すきですけどね。
実方さんも、やはり雅男です!
読了日:9月22日 著者:杉田圭
宇宙兄弟(24) (モーニング KC)宇宙兄弟(24) (モーニング KC)感想
カルロの背景がわかってカルロという人物の深みが増した!やはりこういう風にそれぞれのキャラクターを掘り下げていくのがうまいなと思う。エディの言う通り、「本当の最善のためなら、決定なんて何回したっていいんじゃねえの?」。カルロのジョーカーズへの復帰を切望。 そして、最後の方のムッタのシャロンへの抱擁。涙が出た。ーーー誰かに生きる勇気を与えながら、生きる勇気を誰かに与えるために私たちは生きる。
読了日:9月23日 著者:小山宙哉
進撃の巨人(5) (講談社コミックス)進撃の巨人(5) (講談社コミックス)感想
アニメ第一期は見ていたものの、原作は初読。
この巻の冒頭とか、アニメではあったっけ?と思い出せず。
原作の絵の拙さがいい感じで不気味さとリアルさを出していて良い。
読了日:9月23日 著者:諫山創
進撃の巨人(6) (講談社コミックス)進撃の巨人(6) (講談社コミックス)感想
アニメの作画のキレイさとはまたひと味違う迫力が原作はある。
「信じる」と言うことの重さが伝わる。
読了日:9月23日 著者:諫山創
進撃の巨人(7) (講談社コミックス)進撃の巨人(7) (講談社コミックス)感想
アルミンの頭の良さが際立つ。
読了日:9月23日 著者:諫山創
進撃の巨人(8) (講談社コミックス)進撃の巨人(8) (講談社コミックス)感想
やはり、アニメでは知らされてなかったことが、原作には描かれているんだなと確認。 壁の中には巨人がいて、その巨人で壁が作られていたとは、、、。
やっぱり人間の最大の敵は人間なんだろうか、、、
読了日:9月23日 著者:諫山創
進撃の巨人(9) (講談社コミックス)進撃の巨人(9) (講談社コミックス)感想
獣のようだが知性を持つ巨人、壁形作る壁の中の巨人の秘密を知るクリスタ、そして、五巻で出てきた喋る巨人の口から出た「ユミルさま」、「ユミルの民」と同じ名前のユミル。
コニーの母親とおぼしき巨人。
謎が少しずつ見え始め、さらに深まる。
読了日:9月23日 著者:諫山創
進撃の巨人(10) (講談社コミックス)進撃の巨人(10) (講談社コミックス)感想
巨人化したユミル。ヒストリアというクリスタの本名。

そして、あまりにもあっさり?というか、こんなコマの端っこで告白していいのか?というくらいさらっと鎧の巨人と超大型巨人であることを告白したライナー。

彼らの故郷とは、、、。
読了日:9月23日 著者:諫山創
進撃の巨人(11) (講談社コミックス)進撃の巨人(11) (講談社コミックス)感想
戦士として人類の滅亡を望むライナーたち。彼らの故郷にすべての秘密があるのか。そして、その鍵を握るかもしれないクリスタと、彼女を守りたいと願うユミル。
読了日:9月23日 著者:諫山創
進撃の巨人(12) (講談社コミックス)進撃の巨人(12) (講談社コミックス)感想
エレンとクリスタをめぐる攻防。そして、やはりユミル=女神だったのか?
読了日:9月23日 著者:諫山創
進撃の巨人 悔いなき選択(1) (KCデラックス ARIA)進撃の巨人 悔いなき選択(1) (KCデラックス ARIA)感想
リヴァイの過去。
こんなに喋っているのを見るのは初めてなので何だか新鮮。
エルヴィンの信念が格好いい。
読了日:9月24日 著者:駿河ヒカル,「進撃の巨人」製作委員会
進撃の巨人 悔いなき選択(2)特装版<完> (プレミアムKC ARIA)進撃の巨人 悔いなき選択(2)特装版<完> (プレミアムKC ARIA)感想
リヴァイとエルヴィンの絆はここから始まったのかと思うと何だか感慨深いな。 
読了日:9月24日 著者:駿河ヒカル,「進撃の巨人」製作委員会
信長協奏曲 10 (ゲッサン少年サンデーコミックス)信長協奏曲 10 (ゲッサン少年サンデーコミックス)感想
表紙からしてサブ帰なのが良い~♪そして、中身も中々にサブ帰でした(*´∀`)
サブロー的に、でえとは、「帰蝶」と、「二人」でするものという認識なのが嬉しい。
作中の、蘭丸の夢が何か最終的に的中しないかが恐い。
そして、サブロー自身の口から出た「本能寺の変」。
話が進めば進むほど少しずつ近づいて行くのが辛い。
読了日:9月24日 著者:石井あゆみ
信長協奏曲 11 (ゲッサン少年サンデーコミックス)信長協奏曲 11 (ゲッサン少年サンデーコミックス)感想
確かに全体的に、おゆきちゃんな巻でした。しかしサブロー、夜這い?って(笑)あそこら辺はおゆきちゃん的にはドキドキだよね、いろんな意味で。あいださんじゃなきゃOKってとこが相変わらず飄々としててサブローらしい。
読了日:9月24日 著者:石井あゆみ

読書メーター

拍手

2014/10/01 (Wed)
てことで、先月に引き続き先輩と二人で見に行ってきましたよ~(*´∀`)

いや~、毎回思うんですけど、佐藤健の身体能力の高さよ!
神木くんも凄かった!

あの斜めに走るのってどうやったらできるんだろ?重心どこに置くの?
あと、途中でくるくるくるーって回るとこがあったんだけど、電王のリュウタロスの時の良太郎がブレイクダンス踊ってたの思い出しつつ観てました。あの動きの応用かな~?とかね。



うん、満足!満足なんだけど、やっぱり一つだけ、うーん、、、、なのは、蒼紫編と志雄編とを一緒にしたおかげで、何か蒼紫がダメダメなやつに見えてならない、、、( ´△`)
えーー、蒼紫ってこんな大変な状況でも、自分の中の怨みだけしか見えてないやつだった?みたいな。

そこが残念だったかな。

でも、映画として面白かったです。

あー、縁編も読みなおそうかな~。

拍手

<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■ プロフィール ■
HN:
麻悟
性別:
非公開
■ RSS ■
■ P R ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera
忍者ブログ [PR]