忍者ブログ
日常のことをてげてげっと。
[3] [4] [5] [6] [7] [8
2025/05/04 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/01/25 (Sat)
『黒執事』、映画封切りされたのかな?
読んだことなかったけど、ちょうど今アニメを再放送してるから見てるんだけど。


あの時代のイギリス・貴族とくれば、私の中で思い出すのは由貴香織里の『伯爵カイン』シリーズ。由貴さんの作品だと、『天使禁猟区』の方が有名なのかな?


ともかくこの伯爵カインシリーズ、めっちゃ好きでした。
綺麗なんだけど、どこかおどろおどろしさを含んだ絵。
内容的にもイギリスの鬱蒼とした曇り空のような暗くて救いのない雰囲気が漂っていて。


姉弟間の愛とか、切り裂きジャックとか、マザーグースの残酷な感じとか。
好きでしたねぇ。

短編読み切りシリーズの頃からずっと集めてて、最後の『ゴッド・チャイルド』
全部持っておりましたよ、ええ。
(でも引っ越しの際に処分しちゃったんだけど><)


カイン・C・ハーグリーヴス!17歳の伯爵さま。





マリーウェザー・C・ハーグリーヴス!カインの溺愛する10歳の異母妹。






私はこの二人にくっついて欲しくてたまらなかったんだよねぇ。

ネタバレになるから詳しくは書かないけど、本当に「これでもか!」ってほど残酷なことが起こるお話でした。
カインも残酷なんだけどさ。


ともかく、由貴さんのタイトルの付け方が秀逸だと思うのよね。
「少年の孵化する音」とか!!!で、この表紙だし。





「カフカ」とか「赤い羊の刻印」とかもいい感じに残酷だったなあ。
作中で一番怖かったのがこの「赤い羊の刻印」と今でも思ってます!!



ああ、もう一回読みたくなってきた!!!!!!!





拍手

PR
2013/10/18 (Fri)
わーーーーーーーーーーーー!!!!
祝!JOJO第三部、アニメ化決定ぃぃぃっ!!!!

いやはや。
今日職場で昼休みにヤフーニュースに「JOJO第三部アニメ化」って文字を見た時の嬉しさったら。


ついったーなどで3日まえ位に「アニメ化」の情報は知ったものの、公式で発表がなされてなかったので半信半疑(といっても90%以上信じてた)だったので、同じくJOJO好きのKさんやHさんと喜びを分かち合いつつも「本当だよね?」的なやりとりをしてたのですよ。
なので、このニュースを目にした時は本当に嬉しかったです。

わーーーーーーい!!!
ジョセフじいちゃん、かっこぇえし可愛いしで本当に楽しみ!!!もちろん承太郎も!!






でもって、本日手にしたジョジョリオン第5巻も、これまたものすっごく面白かった!
ちょっとネタバレになるので、続きは折りたたみます。

拍手

2013/09/17 (Tue)
よっしゃぁぁぁ!!!

1年半で壊れたブルーレイレコーダとともに消えたアニメ・ジョジョ1部&2部の全話たち。
ものすっごい悔しかったんですけど・・・・

この前のJOJOraDIOで「10月から再放送」のお知らせ!!
わーい!!!
今度こそ録ったらすぐDVD-Rに落とそう!!!と決意いたしました^v^

ちなみに・・・・再放送されるのは
10月5日(土)PM7時~BS11 だそうです。

この朗報に私は「震えるぞ、ハート!!」状態となりましたとさ☆


てことで、昨日から何故か4部を読み直し中です。
仗助、好きです。

自分的には、歴代ジョジョではジョセフが一番好きなので、ジョセフの可愛さを受け継いでいる仗助も大好きです♪


全キャラの中で、と言われるとジョセフとジャイロが同じくらい大好きなんですけどね~♪


とにもかくにも、今度こそ、ちゃんと保存しようっと!!



拍手

2013/09/16 (Mon)
実家で「ぼく地球(たま)」のドラマCD聴いてたんですけど、
聴きながら月基地のみんなのフルネームを思い出し始める私。


木蓮・・・コウ・ハス・セイ・テ・モク・レン
紫苑・・・ザイ・テス・シ・オン
秋海棠・・・レオ・サム・ネ・シウ・カイ・ドウ
槐 ・・・ト・フェコ・ロール・エン・ジュ
繻子蘭・・・ロキ・シ・アノール・シュス・ラン
柊  ・・・オク・タコ・サノール・ヒイ・ラギ

と、ここまでは自力で思い出したんですけどね☆
どうしても、玉蘭だけは思い出せないんですよね・・・・・

やっぱり好きでなかったキャラ故でしょうか。。。

で、実際当たっていたかを確認。
木蓮〇、紫苑〇、槐〇、繻子蘭〇、柊〇。

秋海棠は惜しかった!!正解はレム・サイ・ネ・シウ・カイドウ
で、まったく思い出せもしなかった玉蘭は
オ・アンティ・シャ・ギョク・ラン だそうで。


うーん。言われてみたらそうだったかも~的な感じですね★


にしても、今思うと捨てなきゃ良かったぁぁぁぁぁぁぁ!!!と思う作品の一つです。


あのころの白泉社作品はいいものが多かったなぁって感じます。


拍手

<< 前のページ■ HOME ■ 



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■ プロフィール ■
HN:
麻悟
性別:
非公開
■ RSS ■
■ P R ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera
忍者ブログ [PR]